iOS26でFlutterオワコン化? 【ReactNativeとも比較】

Appleは、iOS 26をリリースし、新しい魅力的なLiquid Glassコントロール センター、視差壁紙など、多数のUI・UXの改良を導入しました。
iOS 26では、刷新されたデザインとインテリジェントな体験で、毎日利用するアプリがさらに向上します。Liquid Glassを使用した新しいデザインにより、ロック画面やホーム画面だけでなく、アプリ、ナビゲーション、コントロールでも、より表現力豊かでシームレスな体験が実現されます。 https://support.apple.com/ja-jp/123075
本記事では、iOS 26のリリース後にFlutterで何が起こっているのかについて、いくつか説明します。
また、これが本当に懸念すべきことなのか、それとも単にFlutterへの批判なのかを見ていきましょう。
iOS 26で実際に何が変わるのか
iOS 26では、高度なネイティブUI機能が導入されています。
- 複雑なぼかしや透明シェーダーを備えたLiquid Glass
- 視差効果とダイナミックな壁紙
- 強化されたアクセシビリティ オプション(コントラスト、モーション トグル)
- その他のシステムアプリのUIアップデート

これらはUIKit、SwiftUIのネイティブ レイヤーの変更であり、簡単に再現できるものではありません。
FlutterがiOS26アップデートに追いつくのに苦労している
Redditでは以下のような会話があります。
iOS/iPadOS/macOS 26には「リキッドグラス」と呼ばれる新デザインが導入されます。両基調講演から判断するに、現行のFlutterエンジンでは実装不可能と断言しても差し支えないでしょう。仮に必要なシェーダーサポートがあったとしても、これらの繊細なアニメーションを実装するのは極めて困難です。例えば、プライマリスクロールビューに応じて関連ビューを移動・リサイズしながら拡大縮小し「揺れ動く」タブビューや、揺れ動くコンテキストメニューの展開アニメーションを見てください。サイズやパディングが全て変更される点など、問題は山積みです。
つまり… Flutterアプリにリキッドグラスの見た目は無理でしょう。
また、開発者たちはFlutterに以下の要求をしています。
- Cupertino Widgetで iOS 26「Liquid Glass」デザインをサポート
- Cupertino Nativeスタイルのぼかし・シェーダー拡張機能を追加
これには多くの賛成が集まっていますね。
ただ、コメントには以下のようなものもあります。
オペレーティングシステム間の様々なデザイン変更に常に追従するのは大変な作業です。Flutterは、プラットフォームやバージョンを問わず、同じ外観を実現するカスタムデザインの作成に優れています。
FlutterがLiquidGlassをiOS固有のデザイン言語としてサポートした場合、AndroidやWindowsデスクトップでは違和感を感じる可能性があります。iOSが提供するコンポーネントと100%一致することはまずなく、アップデートがリリースされてもすぐにはアップデートされないでしょう。さらに、新しいLiquidGlassのデザインでは、アクセシビリティに疑問があることや開発の初期段階であることから、修正や変更が加えられることが予想されます。
様子見姿勢な部分もあるようです。
なぜReact Nativeが注目されているのか?
前提として、React Nativeは実際のネイティブビューを使用するため、AppleのUIの変更を自動的に継承します。
- React Nativeが Liquid Glass UIを即座に取得
- 再構築したり模倣したりする必要がない
FlutterはプラットフォームのネイティブUIコンポーネントに依存していません。
FlutterとReact Nativeのレンダリングについて
OS標準の要素を使用する代わりに、独自のレンダリングエンジンであるSkiaを使用して画面上のすべてのピクセルを手動で描画し、ディスプレイを空白のキャンバスとして扱います。
FlutterはネイティブUIの動作を継承しないため、Cupertino Widget(iOSコンポーネントを模倣したもの)であっても、真のネイティブとは言えません。
つまり、iOSで導入された最新のデザイン変更を自動的には採用しないということです。
その結果、AppleがiOS 26で導入されたLiquid Glassエフェクトのような主要なビジュアルアップデートをリリースしても、Flutterアプリはデフォルトでそれらの変更を反映しません。
開発者は、Flutterチームがこれらの新しいデザイン要素を明示的に承認、受け入れ、実装するまで待つ必要があります。
それまでは、iOS 26以降の一部のFlutterウィジェットは古くなったり、ネイティブアプリと一致しなくなったりする可能性があります。
React NativeはFlutterとは異なります。
先ほども説明したようにReact NativeはiOSの実際のネイティブUIコンポーネントをベースにしており、iOSのネイティブUIKitビューを使用してコンポーネントをレンダリングするため、Liquid GlassなどのOSレベルのUIの変更やアップデートは、追加の開発作業なしに自動的に継承されます。
しかし、ネイティブコンポーネントへの依存はトレードオフでもあります。
特にiOSとAndroid間で統一されたUI/UXを維持しようとする場合、パフォーマンスの制限やプラットフォーム間の不整合につながる可能性が高いです。
そのため、FlutterアプリがLiquid Glass UIやその他のUIの変更をすぐにサポートするわけではないのでしょう。
だからといってFlutterがオワコンになることもない気はしています。
FlutterがReact Nativeより優位性のある3つの理由
1. コミュニティ主導のソリューションはすでに存在している
引用:https://github.com/sbis04/liquid_glass_demo?ref=cropsly.com
一部のパッケージはLiquid Glass UIに対応できるよう準備が進められています。
2. Flutter開発チームは積極的に見てくれている
Github issueなどにもコメントがある通り、これが無視されているわけではないのは明らかです。
Flutterにおけるデザインシステム統合の長期的なアーキテクチャを再考する機会となり、迅速かつ的確に進めてくれているでしょう。
3. 完全なUIコントロール
FlutterはUIKitやSwiftUIに依存しないので、アプリはAndroid、iOS、Web、デスクトップで同じようにレンダリングされます。
つまり、
- iOS 26ではレイアウトが崩れない
- カスタムデザインシステムの見た目と動作は変わらない
- ネイティブアップデートによるUIの不具合に影響しない
まとめ:
特にAppleユーザーにとっては、最新のネイティブUIと一致しないということはアプリが古く感じられることを意味します。
しかし、Flutterはプラットフォーム間の一貫性を重視していて、Appleの進化にすぐにマッチしませんが、それは問題ないと思います。
- プラットフォーム間の視覚的な一貫性
- OSアップデートによる予期せぬバグはない
- 製品のニーズに応じてトレンドに合わせたり無視するなど選択に自由がある
つまり、Flutterはオワコンになるわけではなく、トレードオフを通じてこれからも使われ続けていくでしょう。
Anycloudでは一緒に働くメンバーを募集しています!
Anycloudは、ユーザーの心を動かす体験を届けることを大切にしています。フルリモート・フルフレックスの環境のもと、ライフスタイルに合わせた働き方を実現しながら挑戦したい方を歓迎します。詳細はこちらをご覧ください。




